fc2ブログ
              
☆レザーバッグ・革財布専門店Vertigo/ヴァーティゴの楽天市場SHOPはこちらよりどうぞ!
レザーバッグ・革財布専門店Vertigo/ヴァーティゴの楽天市場SHOPはこちらよりどうぞ!

                       レザーバッグ・革財布の専門店ヴァーティゴ(Vertigo)革のトリコになる レザーの魅力にハマっちゃえ!クオリティにこだわったレザーバッグ・革財布をセレクト 愛知県 半田市 知多半田 バッグ修理 財布修理 革製品修理 裾上げ

動物の「皮」から「革」のできるまで④

植物タンニンを用いたなめし方法が「タンニンなめし」。
そしてもう一つ、薬品を用いたなめし方法が「クロームなめし」です。
タンニンなめしと比べると、非常に工程期間が短くなります。
タンニンなめしで約2~3週間とすると、クロームなめしは染色工程を含めても約1週間程です。


塩基性硫酸クローム塩という化合物を溶かした液を用います。
この化合物とコラーゲンを結合させるなめし方法です。
なめし上がりは、とても柔軟性(ソフトな感じ)があり耐熱性もあります。
断面は青緑色。吸水性が低いため水分をはじきやすいです。
なので、タンニンでなめされたヌメ革よりも利用範囲が広いです!

ほかにもタンニンなめしとクロームなめしを併用した「混合なめし」なども。

タンニンを用いた方法は古代から利用されていますが、
クロームを用いた方法は比較的歴史が浅いので、
現代人が知恵を絞って考えだしたものなんですね。
・・・時短目指した???


☆Vertigo(ヴァーティゴ)情報
バッグ・財布・アクセサリーの通販はこちらから・・・





☆ブログランキング参加中です。"ポチッ"とよろしくお願いします。m(__)m

ブログランキング・にほんブログ村へ
・タイムブログランキング



関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント